今日も明日も明後日も
今日で1月も最後の日となりました。 予期せぬ激動の情勢の中、落ち着くこともなくあっという間に新年から1ヶ月 本当に沢山の方に応援していただき乗り越えてくることができています。 関東は緊急事態宣言が延長か・・など報道されています。 宮崎もクラスターのニュースが絶え間なく報道されています。 価値観も考え方も人そ...
ブログ
今日で1月も最後の日となりました。 予期せぬ激動の情勢の中、落ち着くこともなくあっという間に新年から1ヶ月 本当に沢山の方に応援していただき乗り越えてくることができています。 関東は緊急事態宣言が延長か・・など報道されています。 宮崎もクラスターのニュースが絶え間なく報道されています。 価値観も考え方も人そ...
以前、私の尊敬するフォトグラファーの親友は言った 「被写体とは対等な状態でないと撮ってはいけない」 当時キョトンとして聞いたその言葉 ずっと胸の奥に刺さっていた。 その意味を私は後々味わいながら知ることになる。 相手のエネルギーが弱っている時、 自分が上位にたった状態では撮るべきではない デリカシーとか思慮...
いろんなご縁があって、 それは時を超え時空を超えて繋がることもある その度にあの時のご縁が今?!と驚くこともあり つくづく生きるとは不可思議なことで成り立っているのだと そう感じざる得ないことがあります。 先日あるご婦人から一通のメールをいただきました。 その方は現役時代は東京でずっと編集社でライターの仕事...
昔から言霊という言葉があって 言葉にしたり、いつも考えていることはその通りに 引き寄せてしまうという因果。 “ひと”も”こと”も同じだと思います。 この1年の情勢、ウイルスのニュースと不穏な町の空気 「閉店しました」、「貸店舗」 そんなやるせない看板はいつの間...
”情けは人の為ならずとは、 人に情けをかけるのは、その人のためになるばかりでなく、 やがてはめぐりめぐって自分に返ってくる。 人には親切にせよという教え。” 出典:故事ことわざ辞典 木曜日に思い立って行動した親友の白ねぎ販売 木曜の閉店後に都農のネギを受け取りに行き 200本全て買い取りました。 売れなけれ...
去年の今は南アフリカから帰国したばかりでした。 刺激と高揚感と期待と・・・ 世界の広さ、果てしなさを体感し もっと自分を研磨しよう、成長していこう もっと世界を見て歩こう そんなものを両手一杯に抱えて帰路についた私 直後に少しづつ不穏なウイルスのニュースが始まり 誰もがすぐに鎮静化するかと思ったそれらは い...
私が花屋兼植物屋に導かれた理由 それは誰より植物が好きだったからに違いない 小さな頃から家には当たり前のように花が飾ってあった 花屋に並ぶような華美な花ではなく 庭に咲く小さな花や枝に咲いた椿や梅など 思えばこの頃から私の暮らしに根ざしていたのだと思う 当たり前に植物や花がそばにあって 傷つきやすいから優し...
昨日9日より遅ればせながら初商いです。 本年も暮らしの中に植物や花のエッセンスを楽しんでいただけるように 様々なご提案がしていけるよう精進してまいります。 よろしくお願いいたします。 無事に2020年を終えることができ、美しい初日の出を拝んで 光り輝く2021年がスタートしました。 ・・・のはずでした。 新...