
冬の花、1輪
もうすぐ12月 コロナ騒動で世界は激変した2020年も終わりを告げて 次なる新世界の一歩をそれぞれに歩みはじめている人 変わりたくないと愚痴の多い人 そんな事情にお構いなく時は足早に過ぎていきます。 花たちはそんなことも関係なしに 冬を告げる花たちが市場にも並び始めました。 クリスマスのリース、スワッグの準...
ブログ
もうすぐ12月 コロナ騒動で世界は激変した2020年も終わりを告げて 次なる新世界の一歩をそれぞれに歩みはじめている人 変わりたくないと愚痴の多い人 そんな事情にお構いなく時は足早に過ぎていきます。 花たちはそんなことも関係なしに 冬を告げる花たちが市場にも並び始めました。 クリスマスのリース、スワッグの準...
人間関係とは悩み深いもの うまくいく時は勝手にうまくいくし、 いかない時は何をどう努力してみても 抜ける術が見つからない。 それは仕事でもプライベートでも同じことです。 最近体幹がしっかりと整い始めて 精神的なブレや揺らぎが格段に減りました。 不思議なんですが、先生にも言われたことです。 体が正常な方向に整...
最近アレルギー反応が酷くて困ったものです。 昨夜も目が突然腫れ出して瞼が3倍くらいになっていました。 疲れなのか免疫力が低下しているのか? この時期は繁忙期ゆえ仕方ないといえば仕方ないのですが ぎっくり腰だ何だと続き、あれこれ体質改善を試みています。 毎週、まきの整骨院さんの院長先生に オステオパシーという...
まだ薄暗い早朝 夜の匂いがそこはかと香る雨上がりのアスファルト 人通りもまばらな道を走り店へ向かう ドアを開けてパチっと電気をつける しんとしてひんやりした空間はまるで眠っていたかのように静かで ハッと花たちは目を覚ます おはよう!と言いながら植物や花たちにあいさつ 軒先に植物たちを出し、 窓を開け放ち空気...
今日は今年最初で最後のワークショップでした。 クリスマスリースをつくるというもの。 みなさんはじめましての方も多い中 慣れないワイヤーでのリース製作に 励ましあったり 褒めあったり そして終始大きな笑い声が店内に響き合う 温かな時間となりました。 普段ある種出会うはずのない面々 ひょんなきっかけで出会って ...
先日の定休日には鹿児島までアーティスト大岡弘晃氏の個展を見にいきました。 たまには遠くに浮かぶ山を見るのもいいかなと桜島を一望できるカフェの二階にある ギャラリーfactoryさんへ。 ものすごい異空間 多国籍なアンティークな道具が並び 窓の外には一面桜島 海風の吹き抜ける不思議な広い空間には ここで生み出...
写真は今日遊びに来てくれたりんなちゃんといおくん2ヶ月 彼女とはもう2年半のお付き合いとなります。 彼女とは色んなストーリーがあって 思い入れの深いひとり 鹿児島から嫁いで来ることになった彼女 たまたま見つけてくれたのか不意にやってきて とびきりの明るさと笑顔を振りまいて 初対面にて、 「ウェディングブーケ...
宮崎県は沢山の花が生まれる名産地です。 薔薇、ラナンキュラス 、スイートピー、ダリア デルフィニウム・・もっと沢山あります。 そのクオリティやデザイン性の美しさから 関西、中部、関東でも大人気 大半の花は県外へと出荷されて行きます。 逆に宮崎産を関西、関東から取り寄せるなんてことも 珍しくありません。 価格...
たまに日常で使う「ひょんなこと〜」 ひょんの所以は諸説あるそうです。 その節のひとつが なんと「宿り木」 宿り木とは他の植物の枝に半寄生する植物です。 枝の上にまん丸な球体の株をつくる可愛らしい姿が有名です。 「やどりぎ」はその別名を「ひょん」と言います。 方言が由来となっているとも、 花の呼び名に由来する...
先日の定休日は日之影の奥深い渓谷まで 紅葉を見にいきました。 その奥にある傾山に焦がれつつ、 名高い悪路にいささか怯みとりあえず ルート見がてらのその手前の見立渓谷へ。 林道を走り始めて十数分もすれば 山々は黄色、赤、紫、朱色のドレスを纏うように おめかししていました。 季節の移ろいを全身で表現しているかの...